top of page

過去の演奏会情報

第3回東京ビーダーマイヤー音楽祭 

日時 令和7年4月13日(日) 12時45分開場 13時15分開演
会場 多摩市民館大ホール

室内楽部門

TBMO弦楽アンサンブル
指揮 原聡之(東京ビーダーマイヤー管弦楽団弦楽トレーナー
ブルックナーTanum ergo第3番
モーツァルト アイネクライネナハトムジーク第1楽章
バッハ 管弦楽組曲第3番アリア
シベリウス アンダンテ・フェスティヴォ
リコーダーアンサンブルS
ヘンデル 水上の音楽より抜粋 その他
カルテット・ミルフィーユ
メンデルスゾーン 弦楽四重奏曲第1番変ホ長調作品12第1楽章
Quatuor Tharaud
レスピーギ リュートの為の古風な舞曲とアリア第3組曲

 

管弦楽部門

名曲で綴る欧州旅行

指揮 石川智己 (常任指揮者) 

​管弦楽 東京ビーダーマイヤー管弦楽団

ベートーヴェン エグモント序曲

ビゼー カルメン闘牛士(第一幕への前哨曲)

エルガー エニグマ変奏曲よりニムロッド

ブラームス ハンガリー舞曲第5番

ドヴォルザーク スラヴ舞曲第8番

チャイコフスキー 白鳥の湖よりワルツ

第3回_チラシ(最終入稿版).jpg

第2回東京ビーダーマイヤー音楽祭 
 

日時 令和6年2月12日(月・祝) 12時45分開場 13時15分開演
会場 多摩市民館大ホール 

室内楽部門
1.TBMO弦楽アンサンブル 主よ御許に近づかん アヴェ・ヴェルム・コルプス 
映画「もののけ姫」よりアシタカせっ記  

指揮 原聡之(東京ビーダーマイヤー管弦楽団弦楽トレーナー)
2.弦楽四重奏 Piccolo Nuovo モーツァルト ディヴェルティメントニ長調 K.136
3.リコーダーアンサンブルS グリーンスリーブス 海の見える街 君を乗せて
4.アンサンブル・リヴィエール・ド・ピエール ハイドン ロンドントリオ

 

管弦楽部門

映画で使われたクラシックでニューイヤーコンサート

シベリウス 交響詩「フィンランディア」 映画ダイハード2より

ドヴォルザーク 交響曲第9番「新世界より」第2楽章 映画「ハレルヤ」より

J・シュトラウスⅡ 円舞曲「美しく青きドナウ」 映画「2001年宇宙の旅」より

 

指揮 石川智己 (常任指揮者) 

​管弦楽 東京ビーダーマイヤー管弦楽団

第2回東京ビーダーマイヤー音楽祭・管弦楽部門
(令和6年2月12日開催)
第2回東京ビーダーマイヤー音楽祭・室内楽部門
(令和6年2月12日開催)

第1回東京ビーダーマイヤー音楽祭

令和5年4月8日土曜日 12:40開場13:00開演

​入場無料 高津市民館 ノクティ2 12F 大ホール 

第1回東京ビーダーマイヤー音楽祭
(令和5年4月8日開催)

器楽部門

1.ピアノ独奏 大石実邦子

ドビュッシー

前奏曲集第2巻よりⅢワインの門 Ⅴヒースの茂る荒地 Ⅻ花火

2.フルート独奏 濱口美咲 

テレマン  無伴奏フルートのための12のファンタジー TWV40:2-13よりNo.2
S.カルク=エラート ソナタ・アパッショナータOp.140
ドビュッシー シリンクス

3.マリンバデュオ 香村紗友里 若林侑花

ラヴェル 道化師の朝の歌(抜粋)

サン=サーンス 交響詩「死の舞踏」 (編曲:大曽根和輝)

Das Lied vom jungen Akkordeonspieler/ Daniel Nikolas Wirtz

室内楽部門

1.リコーダーアンサンブルS

ギースベルト教則本より抜粋

2.弦楽四重奏 カルテット・ミルフィーユ

ベートーヴェン 弦楽四重奏曲第3番ニ長調 作品18-3より第1楽章

3.弦楽四重奏 Sonare Piccolo 

ドヴォルザーク 弦楽四重奏曲第12番「アメリカ」より第1楽章 第4楽章

管弦楽部門 

東京ビーダーマイヤー管弦楽団

指揮 石川智己(当団常任指揮者)

ソプラノ 鈴木彩夏 ピアノ 萩原里菜

メンデルスゾーン 劇音楽「真夏の夜の夢」より結婚行進曲

プッチーニ 歌劇「トゥーランドット」より「誰も寝てはならぬ」

​モーツァルト 歌劇「フィガロの結婚」より 恋とはどんなものかしら

プッチーニ  歌劇「蝶々夫人」より ある晴れた日に

リスト 死の舞踏 

Tokyo Biedermeier Orchester | Copyright 2024 | All Rights Reserved.

bottom of page